ベストスキー完結編
皆さんこんにちは、ニュージーランドの個人旅行専門店・グローバルネットの上田です。既に10月に入り、スキーシーズンも残すところあとわずか・・・。ちなみにマウントハットは10月17日までの営業です。ベストスキー終了直後にクライストチャーチ地震があり、やっと落ち着いたと思ったら、オフィスの移転などもあり、10月に入ってやっと正常な生活に戻ったところです・・・。この回でベストスキー完結させちゃいます!
<ベストスキー3日目>
今日は朝から天気がよく、ベストスキーのお客様は念願のヘリスキーに参加する事ができました。Bさんはヘリスキーが初めてだそうで、朝からドキドキだったそうです。ちなみに今回参加して頂いた2名様は2人共「マイファットスキー」を日本からお持ちになりました。
その幅の広さと来たら・・・。私の新車と比べて下さい。
途中ワナカ湖のトイレで休憩です。今日もいい天気です。
セーフティーブリーフィングから始まります。ヘリスキーガイドの「カレンさん」は、日本語を話します。
さて、いよいよヘリコプターが私達をお迎えに来ました。
ノミのように見えるのは、全て羊さんです。
少し雲がかかっている。前の組が滑り始めていました。
さてAさんの一本目!いやいや本当に9月?って思うくらい雪質最高です!
さて晴れ間を探して2本目のフィールドへ。すると目の前に前の組が滑っている!結構な急斜面だな~。
ヘリスキー初めてとは思えないBさんの滑り。
さぁ~ランチタイム!
ランチを食べているうちに、雲ひとつない晴天になってきました。
さて、午後の1本目はランチを食べながら見ていた、この美味しそうな斜面からです。
このシュプール観てください!パフパフでした。
思わずにやけて滑っちゃいますよね。(Bさん白い歯が見えています)
Aさん横顔だけど、絶対に歯が見えているはずです。
無事に4本の滑走を終了!観てくださいこの嬉しそうな顔。えっ一番嬉しそうなのは私ですって?当然フィールド調査です。
<ベストスキー4日目>
今日はクイーンズタウンを後にして、テカポへ向かう日です。途中どこで滑ろうか・・・?参加者のご希望もあり、カードローナスキー場へ行きました。
2~3年前に新しくなった、ホワイトスターエクスプレスです。このリフトがオープンした時は、NZ当時の首相「ヘレンクラーク」もセレモニーに参加したんですよ。今年また1本のリフトが高速リフトに架け替えられました。
スキー場一番奥にある、キャプテンズが高速リフトになっていた。これで輸送力アップです。この日オフピステは、クラスト気味なので、しばらくは圧雪コースを滑るのですが、これがまたエッジがかんで気持ちいいクルーズが楽しめる。新車の板がいいのか、それとも私の足前がいいのか?(おそらく前者)
カードローナの正面には、パーク専用スキー場「スノーパーク」と、クロスカントリー専用の、スノーファームがあります。
向こうに見えるのが、ホワイトスターエクスプレスです。ちなみに、これどこ滑ってもいいんですよ~。
カードローナは、一見やさしそうなスキー場に思えるが、こんな岩場も滑る事が出来るんです。
午後になり、雪が緩み始めたのでオフトレイルを気持ちよく滑りました。オフトレイルを豪快に滑るBさん。
この日一番滑りやすかった、キャプテンズリフト横のオフトレイル。
キャプテンズリフト乗り場にあった、「ゆきだるま」です。名前はアニーだそうです。やっぱりキーウィってユーモアありますよね。
この後、カードローナを後にしてテカポへ向かいました。
到着後には名物のサーモン丼を頂き明日に備えます。明日の天気予報がいまいちです・・・。
<ベストスキー5日目>
ガ~ン、いやな予報が当たってしまった。本日テカポ周辺スキー場は強風のため全てクローズです・・・。いや~クイーンズタウンでヘリスキーできて良かった!本来はマウントクックヘリスキーを狙っていたのです。空は青いんですが風が強い・・・。「今日は休息日にしましょう」とベストスキーご参加のお客様から暖かいお言葉が・・・。 では昼からテカポ観光へ行きましょう。という事になり、今日はスキーはお休みです。
マウントジョン山頂から見たテカポの町です。この山から見る湖はこれまた綺麗なんです。
ね~綺麗でしょ。
よき羊飼いの教会です。
牧用犬の銅像も。さぁ~その後は、ローカルバーに行ってランチタイムです。
巨大ハンバーガー。フライドポテトがてんこ盛りです。
こちらは、NZ名物のムール貝です。写真には写っていないけど、昼間からビールを頂いちゃいました。
バーの窓から見える景色。
こんなに晴れているけど、風が強いんですよね~。明日に期待しましょう!
<ベストスキー6日目>
いきなりですが、ホテルのベランダからの景色です。朝日が眩しい!さっそくスノーインフォをネットでチェック。予定していたドブソンクローズしているので、ラウンドヒルへ行く事に。
ラウンドヒル駐車場到着です。
ラウンドヒルは、メインTバー1本と、なんと今年新設されたロープトーが1本あります。
これがそのロープトーです。NZで一番急斜面にあるロープトーだそうです。今日はオフトレイルのコンディションが良くなかったので、ロープトーはクローズでした。それにしても、なぜこんな急斜面にロープトーなんだろうか・・・?でもこのロープトーのに乗れば、それはそれはものすごい斜面を滑ることが出来る。斜度はどれくらいあるだろうか・・・?おそらく35度近くはあるだろうという斜面で、勿論圧雪車も入らないので、山全てオフピステです。降雪の後に来て見たいです。
ラウンドヒルからは、テカポ湖が一望できるんです!見てくださいこの景色最高でしょ!
山頂から見た景色です。
湖の飛び込むように滑るんです。
綺麗な景色を観ながらのクルージングは最高です!
本当に景色は最高ですよ~!
さて、ラウンドヒルでのスキーも終わり、いよいよクライストチャーチへ向かいます。
子羊が生まれるシーズンなんです。(クライストチャーチに向かう道中にて)
クライストチャーチ到着日は、参加者からリクエストがあったイセエビをオーダーしておきました。日本食レストラン「キンジ」でイセエビの盛り合わせです。牡蠣もあるよ。
美味しく頂き、ほろ酔い気分で解散。明日はスキーはしないで、1日買い物&観光の予定です。しかし・・・、その翌日の朝方に地震発生・・・。
怪我もなく、無事に帰国されましたのでラッキーでした。
今回のベストスキーは、3名でツアー催行予定だったのが1名ドタキャン・・・(汗)。2名様でベストスキー催行させていただきました。その甲斐あって、アットホームな雰囲気でお客様も満足して帰国してもらえましたし、私自身もフィールド調査が出来たので大満足です。
また来年ベストスキーの募集をしますので、参加ご希望の方はお早めに!
あらあら、シーズンを振り返ってみると、なんと今年はヘリスキーを3回もやってしまったのです。3回もフィールド調査が必要なのか?調査は何度でもいいと思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント